コンプレッションインナーを買おうか迷っている人は、一体どれを選べばいいか分からないと悩むこともあると思います。
適当に人気商品を買ってもいいですが、せっかく買うのであれば自分に合った商品選びをしたいですよね。
そこで今回は、仕事内容や利用目的、シーズンなどの選ぶポイントを踏まえつつ、厳選したおすすめ商品を紹介していきます。
コンプレッションについて詳しく知りたい人はこちら。
→【コンプレッションウェアって?着る意味あるの?】機能や効果をご紹介!
このページの目次
失敗しないコンプレッションインナー選びのコツ
コンプレッションインナーを選ぶ上で重視したいのが、どういった用途で利用するのかと、サイズがきちんと合っているかです。
商品選びで失敗しないためにも、なぜこれらが重要なのか解説していきます。
着用目的・用途で最適な商品を選ぶ
まずは夏用か冬用かで大きく分かれます。夏用であれば汗を素早く乾燥し、接触冷感でひんやりとした着心地を保つ商品などがあります。
一方で冬用となると、重ね着しにくい場合の防寒目的にも使えます。裏起毛と吸湿発熱素材で暖かさを維持して冷えから体を守る機能があるので、シーズンで選ぶのが一般的。
あとは筋肉の疲労を軽減させたり、消臭加工の素材で汗臭を抑制したりといった効果のコンプレッションインナーも存在します。
なるべくジャストサイズで選ぶ
コンプレッションインナーは肌にぴったりとフィットするサイズ感を選びましょう。そうでないと筋肉の疲労軽減や接触冷感などの効き目が激減してしまいます。
よくあるのが、少しゆとりをもって大きめのサイズを買うというサイズ選びです。これだとせっかくのコンプレッションインナーの良さを活かしきれないので推奨しません。
必ずメーカーの指定するサイズ表を見て選びましょう。自分の適切な裄丈や胸回り、着丈のサイズを調べておくと安心です。
春・夏用の冷感コンプレッションインナー
ここからは季節ごとにおすすめのコンプレッションインナーを紹介していきます。まずは春夏用の商品で、全体的に涼しさ重視の機能となっています。
<おすすめポイント>
- 980円という安さで高コスパ商品
- 接触冷感でひんやりとした着心地
- 消臭抗菌テープで清潔に保てる
<おすすめポイント>
- ストレッチ素材で圧迫感がなく快適
- 接触冷感で涼しさを維持
- 消臭テープで不快な臭い対策も万全
<おすすめポイント>
- 半袖なので涼しい着心地
- 両脇の消臭テープで臭い対策
秋・冬用の暖かいコンプレッションインナー
秋冬用のコンプレッションインナーは暖かさ重視の商品なので、裏起毛でやや厚手の商品が多いです。中でもおすすめの商品は下記の通りとなっています。
<おすすめポイント>
- ハイネックで首元まで暖かい
- 吸湿発熱素材で保温性に優れる
- 迷彩と無地で豊富なデザインバリエーション
<おすすめポイント>
- 接触温感性の高い裏起毛生地で暖かさをキープ
- 衣服内をドライに保つ吸汗速乾加工で蒸れにくい

自重堂JAWIN 裏起毛ハイネック コンプレッション(新庄モデル)
<おすすめポイント>
- 丈夫なストレッチ素材でハードワークでも長持ちする
- 消臭機能で汗臭も気にならない
防寒用の接触温感インナー
チルド倉庫や冬の屋外作業など、寒さが厳しい現場では防寒対策として接触温感機能のついたコンプレッションインナーがおすすめです。
接触温感があれば、肌に触れるだけでぽかぽかと暖かさを感じられる上に、保温性によって体温を維持しようとしてくれます。
特に一押しの防寒用コンプレッションインナーを紹介していきます。
<おすすめポイント>
- 発熱素材で汗や水分に反応して暖かさをキープ
- 乾燥した冬場には欠かせない帯電防止機能で静電気対策
<おすすめポイント>
- 厚手の生地と接触温感で体温を維持
- 快適なストレッチ性でパフォーマンス向上
部位別に選ぶコンプレッションインナー
コンプレッションインナーは上半身だけでなく、下半身やアームカバーといった部分的なサポートにも活用できます。
作業内容や自身の体に応じて部分的に着用するという方法もあるので、その点を踏まえておすすめの商品を紹介します。
下半身を酷使する運動に最適な商品
普通に歩く場合にも効果はありますが、ランニングや登山などの下半身を酷使するシーンでよく使われるのが、パンツタイプのコンプレッションインナーです。
特に腰や膝に不安がある人におすすめで、筋肉を優しく締め付けることでテーピング効果が期待できます。冷えで筋肉が凝り固まるのを防ぐので、怪我対策としても有効ですね。
<おすすめポイント>
- 肌触りのいい裏起毛の接触温感生地
- 吸汗速乾性で汗をかいても蒸れずに快適
腕を酷使するならアームカバーもおすすめ
主にスポーツで利用されることが多いのですが、コンプレッションインナーにはアームカバーといって腕に着用するタイプも存在します。
マラソン選手やバスケットボール選手がよく着用しているイメージですが、血流を良くして筋肉の疲労を軽減・回復させる作用があるので、体力仕事の方全般にもおすすめできます。
<おすすめポイント>
- 接触冷感で腕がひんやりと涼しくなる
- 吸汗速乾ですぐに乾くので洗濯も楽
最適なコンプレッションインナーで作業効率UP!
以上がコンプレッションインナーのおすすめ商品でした。
今回紹介した商品以外にもたくさん種類があり、用途も多岐にわたるので、現場仕事をしている人は適した商品を見つけていただければと思います。
1着持っておくだけでも、作業効率が変わると思うので、これを機にコンプレッションインナーを利用してみませんか?

![自重堂Z-DRAGON [春夏用]ロングスリーブ(男性用)](https://img0.land-mark.biz/public_item/kihon/jichodo/56-75124.jpg)
![バートル 4038 [春夏用]クールフィッテッドインナー](https://img0.land-mark.biz/public_item/kihon/burtle/11-4038.jpg)
![バートル 4042 [春夏用]半袖クールフィッテッド](https://img0.land-mark.biz/public_item/kihon/burtle/11-4042.jpg)





![自重堂Z-DRAGON [春夏用]アームカバー](https://img0.land-mark.biz/public_item/kihon/jichodo/56-75129.jpg)
